
今日も気持ちの良い秋晴れ。
2時間かけて歩いたりスロージョグしたり、こんな素敵なところに立ち寄ってストレッチしてみたり・・・
バンナ公園は素晴らしい~!


屋根の上から 何かの木が成長中。
なぜここで育つ??
石垣島の植物はパワフルです。
皆さんは 日々どれくらい歩いていますか?
車生活石垣市民は 肥満 足が弱い、座ってばかりで骨盤周辺が固まる・・・など
による 不調の人 多いようです.
いろんな理由で歩く機会が少ないのは分かります。
でもこれに慣れてしまい歩かない習慣がついてしまうと、どんなカラダになってしまうか??
意識的にでも歩く習慣をつけないと、
50歳ぐらいになると大変なことになりますよ!
骨は弱るは、太りやすくなるは、気力も低下します!
ヨガ(アーサナ練習)以前に 歩くこと をしたほうが良いですね。
現代人は時間がない!時間は自分で作るしかない!
10分でも徘徊(笑)です!
私は50歳過ぎてからアーサナの練習の時間より 歩いたり、体幹トレーニングしたり、日常の動作で(家事やら食事中でも)エクササイズにアレンジして楽しんでます。
最近のクラスではパーソナルや軸トレに力を注いでいるのですが、
結局、ヨガのアーサナを練習する上で基本的な身体の使い方がわからないままや基礎体力がないまま
みんなについていこう!先生の誘導に従おう!としても、無理やケガが生じます。
もちろん アーサナの練習をすることで、筋力もついて行くし身体の使い方もわかってきます。
でも、ヨガの目的は それではない!と言うことを 知っているかな?
5000年以上?前から変わることなく伝えられている教え、そこにはそんなノウハウはありません。
目的の手段としてアーサナがあるだけです。
自分への 誤解、無知をゆっくり時間をかけて解いていきましょう。
身体の筋力UPや使い方、姿勢改善をメインにしたい方はパーソナル、軸トレをしたほうが効率的です。
エクササイズとヨガ、ヨガの中のエクササイズ、エクササイズの中のヨガ・・・
どちらも楽しみながら、理解しながら、積み上げて行きましょう。
コメント